65歳まで絶対に退場せずに株式続けるブログ

一応日本株式市場で20年間ふわっと生存中 このブログを誰かが見てくれて投資家人口が1人でも増えるといいな。

エネチェンジを購入した理由 S高記念

まず何をやっている企業なのかですが、電力会社の価格比較サイト運営と、電力会社向けのデータ事業の2本柱になっています。

現時点の主なビジネスモデルは、比較サイト経由で電力会社切り替えしたら、切り替え先の電力会社から報酬として永続的に電気料金の数%を頂けるというビジネスモデル。

f:id:sugarless104:20210913173143j:plain

 

IPO直後の企業なので、企業のテーマや独自性を重視して将来伸びるという勘で購入しました。

以下ツラツラと羅列します。

 

エネチェンジという社名がシンプルで分かりやすい。

個人的に自前のプラットフォームを構築する企業が好き。お金を儲ける仕組みを自分で作れる。

切り替えサイトが綺麗で見やすい、使いやすい、電気料金高騰追い風

現時点で類似企業が存在しない。電力切り替え分野ですらシェアまだ2% ブルーオーシャン

社長がケンブリッジ卒で賢そう。そしてなんだか熱い。情熱的。経営陣の面々も有能そう。

経営陣が沢山自社株を保有している。

利益率が激高のビジネスモデルで現時点ですら粗利85%超える、ユーザー増えればどんどん上がる

売り切り型ではなくストック収益、安定性が高い、ユーザー増えれば増えるほど利益増える

既に黒字化している、利益は全てユーザー獲得の為の予算に投入、自前で稼いで成長していく体制を構築済み、増資リスク低

脱カーボン関連銘柄 EV関連銘柄

 

色々ありますが、こんな感じでとても魅力的に感じました。5年ぐらい持って発表されてる中期計画通り進捗して売り上げ100億ぐらい行けば、経常利益30億は硬く損することはないだろうと適当に飛びつくと、あれよあれよとマイナス40%の含み損。最初の購入理由が5年後損する事はない、、、だったので、目先の株価推移は見ないフリして我慢してると一瞬で上場来高値に肉薄してます。本当にIPO銘柄は価格推移が読めないので購入時のルール作りが重要。ボラ高杉。

長期目線で買う為の口座と、中短期銘柄の為の口座を分けると良いかもしれません。自分はマネックスを長期、楽天を中短期としています。含み損何%とか見ないのが一番です。

f:id:sugarless104:20210913173603j:plain

 

購入してから1Q2Qの決算情報が集まって多少は予測できるようになってきましたが現時点では中々有望かもしれません。

IPO銘柄は税金で取られるより、利益は全て事業拡大の為の設備投資や広告費などに注ぎ込んで事業拡大を優先することが多くPERで評価が難しい場合があります。そのような場合はそんな事業拡大の為の支出を計算にいれないならどれだけ利益出してるのかを確認します。

 

エネチェンジはわかりやすく説明資料で開示してくれてますね。

f:id:sugarless104:20210913174500j:plain

f:id:sugarless104:20210913174344j:plain

調整後営業損益とは、上記のようなユーザー獲得の為にぶっ込んでいる予算が無かったらいくら儲かったかの金額で大体売り上げの50%。という事は通期予測売り上げ26億なので13億ぐらいになり、株価は現在これの33倍。売り上げの年成長率が70%とかになってきているので、株価の上値余地はまだまだあるのかもしれません。しかし2Qの決算直後なら時価総額230億程度。17倍程度。バーゲンセールでした。含み損の大きさにビビってしまい買い増せませんでした。読み違えました。

 

売り上げの四季性が過去データからありそうですが、それは春の引っ越しシーズンが関係してるのかなと考えてましたが、1Qから2Qは過去の傾向から外れて増益しています。成長が加速しているかもしれません。3Q決算でさらに伸びてくるようならかなり激熱。

 

さらに、現在の収益はフリーザ様の変身第一形態で、まだまだ変身を残しています。第二形態はスマートメーターのデータ自由化によるデータ事業。第三形態はEV充電や家電に張り巡らせた巨大ネットワークを用いた消費者側のピーク消費電力コントロール。海外ではこのようなビジネスモデルの企業が数社あり1兆円企業もあるそうなので、エネチェンジももしかすればもしかすると? 日本の他企業で、エネチェンジ程将来に向けて布石を打っている企業は無いのでこの分野では独占的な企業になると思われます。

 

ただし今からこの価格帯で買い増しは怖くて出来ません、、40%含み損経験してるので、大口が下げるんだと言えば下がりますので。結局最初に買った枚数を握り締めて数年間の長いお付き合いになりそうな気がします。

 

まだまだ先ですが核融合の実用化などの、エネルギー関連の超イノベーションには注意です。この企業の存在意義がなくなりかねませんので。

 

この銘柄の買い推奨しているわけではございません

必ず購入時は自己分析していただけますようお願いいたします