65歳まで絶対に退場せずに株式続けるブログ

一応日本株式市場で20年間ふわっと生存中 このブログを誰かが見てくれて投資家人口が1人でも増えるといいな。

損切りと利益確定のタイミングについて 利確するかどうか

前回は損切りについて書きました。

sugarless104.hatenablog.com

 

今回は利益確定について。

 

未来永劫末長く成長していくと予想している銘柄をホールドしている場合、勿論その前提が崩れて成長性に陰りが見えるまで延々とホールドしています。万が一ちゃんとした理由がない場合の減収減益では基本はさっさと手仕舞いしてしまいます。

 

成長性の減速の場合は回復の見込みがあるなら基本ホールドですが、PERの高低で判断。低い場合は多少の減速でも問題ないですがPERが高い場合は僅かな減速でも状況によりますが一旦利確がおおいですかね。

 

また、キャッシュポジションに対して取られる税金の額が何割かでも売るかどうか判断します。税金取られた結果同じ枚数を買い直すのがキツくなってくる場合は、高PERでも将来性を感じられて盛り返すと感じるならホールド継続の場合もあります。

 

要約すると、、、、、ルールは決めていなくてその時の気分次第!!ですが出来るだけ利確はせずに粘ることが多いです。含み益は絵に描いた餅という格言はありますが、私は真っ向から否定しています。これってバブル前の税金が無かった時代にできた格言じゃないんですかね。利益確定したところで、またリスク資産に再投資する場合は税金の取られ損。世界的な暴落前にリスク回避でキャッシュポジションを増やすとかなら別ですが。(外的要因で暴落に巻き込まれた場合はなんとか売らずに我慢)

 

投資額が小さいうちは材料無しでS高とか等、高値圏に振り切れた場合に多少は値幅取りで気軽に利確したりつなぎ売りしたりしますが、税金額が大きくなってくると保有キャッシュと相談、基本はガチホに移行します。ここはかなり意識しています。税金で枚数減らされることによる弊害はこのブログ記事で。極端な例ですがこまめに利確すると利益が3分の2になっちゃってます。税率20%の違いでこれだから、もし25%とかになるとやばいですよほんとに。より握力が重要になります。税金無くなーれ!

sugarless104.hatenablog.com

 

コロナ特需や船株など、一過性の銘柄は末長く成長という可能性はほぼ無いので気軽に利益確定しています。

 

上でつなぎ売りについて触れましたので、次は信用口座について書きたいと思います。

sugarless104.hatenablog.com